スポンサーリンク

おすすめの類語辞典を紹介【4選】

文学ガイドはアフィリエイト広告を利用しています

本記事では、類語辞典を4点紹介します。類語辞典は、特に、文章を書く方に必要なツールです。手元に1冊置いておくことをおすすめします。

『東京堂類語辞典』東京堂出版 2011年

手紙を書くとき、文章を作るとき、詩歌を作るとき、自分の気持ちにピッタリ合うことばを的確自在に使いこなすために、漢語・和語・古語・俗語・敬語などの類語や同意語を収録した、机上に必携の類語辞典。新装版刊行に当たり、現行通用の字体、送り仮名にあらため一層便利に。花ことば、季題一覧、逆引枕詞・序詞一覧、成句索引など付録も充実。見出し語約18000語の類語・同意語を収める。

引用:Amazon「内容」

1955年に初版刊行した東京堂出版の『東京堂類語辞典』の新装版。類語辞典の定番。

見出し語18000語を収録。50音順配列。

『類語国語辞典』角川書店 1985年

『角川類語新辞典』に収められた現代語を中心に新語・連語2000余語を加えた分類語彙辞典。十進分類方式による「語彙分類体系表」に基づいて分類収録し、各見出し語の下に用例・語釈・位相・対意語・参照番号を記載する。巻頭に五十音順索引を付す。

引用:Amazon「内容」

1985年に初版を発行した角川書店の『類語国語辞典』。類語辞典の定番。

十進分類方式に基づいた「語彙分類体系表」を採用しているため、図書館で十進分類方式に慣れているなら、使い勝手が良い。

約50000語を収録。50音順配列・カテゴリー配列。

『三省堂類語新辞典』三省堂 2005年

文章・手紙を書くときや俳句・短歌の実作に役立つ5万項目余を収録した類語辞典。自然、人間、文化の三本を軸に、天文・気象、現象、土地、自然物、植物、動物、人体、生理、関係、属性、感性、活動、社会、生活、学芸、物産・製品、抽象、認定・形容の18ジャンルごとに日常使われることばを配列し解説。巻末に全項目の掲載ページと分野名をずばり示した五十音順クイック索引が付く。

引用:Amazon「内容」

俳句・短歌の創作活動をしている方におすすめ。季語が充実している。

類義語の微妙な使い分けを解説したコラム「類語のニュアンス」を掲載している。用例も豊富。

50000語以上を収録。50音順配列・ジャンル配列。

『類語大辞典』講談社 2002年

画期的分類+最大規模=類語辞典の決定版!従来の類語辞典にはなかった、まったく新しい分類による使いやすさと、8万項目という圧倒的なボリュ-ム、そして充実した用例。現代日本語は、これ一冊でOK。

引用:Amazon「内容」

『類語大辞典』には、大活字版もある。読みやすさにこだわるなら、『類語大辞典』大活字版も選択肢に入れてみよう。

8万項目を収録。

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました