「Audible」(オーディブル)とは、Amazonが提供しているオーディオブックの配信サービスです。プロのナレーターが収録したオーディオブックをアプリで聴くことができます。移動中にも読書を楽しむことができるため読書量が爆発的に伸びますよ。
本記事では「Audible」の登録方法、月額料金、使い方、解約・休会方法を解説しています。
Audibleの登録方法
Audibleの登録方法は簡単です。30日間の無料体験を利用できるため、オーディオブックに興味がある方は気軽に試してみてください。
- STEP1「Audible」にアクセス
- STEP2画像をクリック
- STEP3「30日間の無料体験を試す」をクリック
「Audible」はAmazonが提供しているサービスであるため、Amazonのアカウントにサインインしてから登録の手順を進めてください。サインインしていない場合にはサインインを求められます。
- STEP4「無料体験を試す」をクリック
登録しているクレジットカードが間違いないことを確認してから「無料体験を試す」をクリック。
- STEP5「Audibleストアでタイトルを探す」をクリック
30日間の無料体験期間が終了したら契約が自動更新されるため、契約期間を確認してメモを残しておきましょう。
Audibleの月額料金
2022年1月27日より、「Audible」はコインシステムを廃止して「聴き放題」になりました!今後はコインを気にせず、何冊でも楽しむことができます!
「Audible」は30日間の無料体験後は「月額1,500円」で利用可能です。
毎月下記の3種類のコンテンツを楽しむことができます。
自由に選ぶことができる「オーディオブック」1冊無料でもらえる「ボーナスタイトル」1冊聴き放題の「ポッドキャスト」
「月額1,500円」は高価に感じられるかもしれませんが、サブスクリプションサービスだからと毎月継続する必要はありません。欲しいオーディオブックがあるときに限定して利用してもいいですね。ちなみにオーディオブックが1500円は異常に安いですよ。
購入したコンテンツは解約後も聴くことができるため、とりあえず無料体験で試してみることをおすすめします。
Audibleの使い方
無事に「Audible」に登録できましたか?
次は使い方を覚えていきましょう!
- アプリのインストール
- オーディオブックの購入
コンテンツの種類- オーディオブックの返品方法
- Audibleの解約方法
- Audibleの休会方法
アプリのインストール
オーディオブックを視聴するためにはアプリをインストールする必要があります。デバイスに適したストアからインストールしてください。
- iOS(iPhone・iPad・iPod):「App Store」
- Andoroid:「Google Play」
- Windows10:「Microsoft Store」
オーディオブックの購入
iOS版アプリではコンテンツの購入をすることができません。ブラウザ版「Audible」から購入してください。Android・Windows10版アプリではアプリから直接購入することができます。
ブラウザ版「Audible」が検索に便利です。商品のラインナップが気になる方は一度覗いてみてください。
検索方法には「フォーマット」「カテゴリー」「著者」「言語」「再生時間」「レビュー」「発売日」などがあります。
コンテンツの種類
2022年1月27日より、「Audible」はコインシステムを廃止して「聴き放題」になりました!今後はコインを気にせず、何冊でも楽しむことができます!
「Audible」には、コインと交換して自由に選ぶことができる「オーディオブック」、毎月指定されている無料の「ボーナスタイトル」、聴き放題の「ポッドキャスト」の3種類のコンテンツがあります。順番に説明していきますね。
オーディオブック

2022年1月27日より、「Audible」はコインシステムを廃止して「聴き放題」になりました!今後はコインを気にせず、何冊でも楽しむことができます!
Audible の会員は毎月1枚の「コイン」をもらえます。「コイン1枚=オーディオブック1冊」で交換することができます。
利用しなかったコインは自動的に「翌月繰り越し」になります。コインの「有効期限は6カ月」です。
Audible会員はコインを利用しない場合でも「定価の30%割引」で購入することができますが、オーディオブックは非常に高価であるため、コインに交換してから購入することをおすすめします。コインは割引価格で「3コインから追加購入」が可能です。
ただし、コインの追加購入には以下の条件があります。
1か月以上継続してAudible会員である(最初の1か月を完了し、2か月目以降である)アカウントにあるコインの数が0または1である休会中ではない
ボーナスタイトル

「ボーナスタイトル」はおまけのサービスとして考えてください。毎月、Audibleが指定したタイトルを無料で聴くことができます。自分が興味のある分野の本とは限らないため、良い本に出会えたらラッキーくらいに考えておきましょう。
「タダだから……」とボーナスタイトルを毎月聴くことにしていたら本末転倒です。無理に聴く必要はありませんよ。
ちなみに、2021年4月のボーナスタイトルは「神さまとのおしゃべり―あなたの常識は、誰かの非常識 ―」です。
ポッドキャスト

Audible会員は「ポッドキャスト」を無料で聴くことができます。ジャンルはビジネスからエンターテインメントまで。アプリの「ライブラリ」にダウンロードして聴いてください。
私のおすすめは「アルク英語チャンネル」シリーズと「癒やしの自然音」シリーズです。英語のリスニングと作業用BGMに重宝しています。
オーディオブックの返品方法
2022年1月27日より、「Audible」はコインシステムを廃止して「聴き放題」になりました!今後はコインを気にせず、何冊でも楽しむことができます!
「Audible」では購入後365日経過していない場合に限り、オーディオブックを返品することができます。
作品の内容がイメージと異なっていた、ナレーターの声になじまなかった場合に活用してください。ただし、短期間に何度も返品した場合は利用制限がかかることがあるため注意してください。常識の範囲内で利用しましょう。
返品はパソコンのブラウザから行うことができます。モバイルサイトおよびアプリから返品することはできません。
- STEP1「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」をクリック。
- STEP2「購入履歴」をクリック。
- STEP3「返品する」をクリック。
制限回数を超えていた場合は「返品する」のボタンは表示されません。また「休会中」の方は返品をすることができません。
- STEP4ポップアップ画面の「返品する」をクリック。
コインが返却されました。クレジットカードを利用した場合はクレジットカードに返金されます。
Audibleの解約方法
Audibleの解約方法は簡単です。大企業Amazonのサービスであるため安心して利用できますね。
- STEP1「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」をクリック。
- STEP2「退会手続きへ」をクリック。
- STEP3「このまま退会手続きを行う」をクリック。
- STEP4退会理由を選択してから「次へ」をクリック。
- STEP5「退会手続きを完了する」をクリック。
- STEP6「退会手続きが完了しました」の表示を確認する。
Audibleの休会方法
2022年1月27日より、「Audible」はコインシステムを廃止して「聴き放題」になりました!今後はコインを気にせず、何冊でも楽しむことができます!
「Audible」では「退会」の他に「休会」があります。
オーディブル会員は1か月から最大3か月まで、1か月単位で休会することができます。休会は12か月に1度利用することができます。貯まったコインをゆっくり使いたい、一時的にAudibleを利用できないときに活用したいですね。
休会中は月額料金が発生しません。もちろんコインの付与もありませんが、他の会員特典は利用することができます。
未使用のコインの利用。オーディオブックを「定価の30%割引」で購入可能。ボーナスタイトルの視聴。購読中のポッドキャストの継続利用。
- STEP1「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」をクリック。
- STEP2「休会手続きへ」をクリック。
- STEP3「90日間休会する」をクリック。
- STEP4「休会手続きが完了しました」と表示される。
- STEP5再開するときはオレンジ色の「再開する」または「Audible会員を再開する」をクリックして、ポップアップの「再開する」をクリック。
おわりに
私は最初の一冊にカズオ・イシグロの「クララとお日さま」を選びました。朗読のおかげで強制的に読書を進めることができるため、本の世界に没頭することができましたね。「Audible」なら読書中に気が散ることがなくなるため、読書家の方にはぜひ試していただきたいサービスです。
ぜひ「Audible」を利用してオーディオブックのすばらしさを体験してみてください。